『にき鍼灸院』院長ブログ

不定期ですが、辛口に主に鍼灸関連の話題を投稿しています。視覚障害者の院長だからこその意見もあります。

録音今昔、滝修行をしてからの研修会参加も

(この文章は2018年7月15日の、滋賀漢方鍼医会月例会における朝の挨拶からです) 今まで研修会で使ってきたアンプがあまりに重たいことと15年も経過しているので、もう交換した方がいいのではないかという会員からの意見がたくさん寄せられ、この後に…

(追記あり)子供へスマートフォンを与えるまでの奮戦記

今回の院長ブログは、視覚障害者のIT活用ということで時々備忘録を兼ねて書いている話題です。鍼灸治療には直接関係ありませんので、あしからず。 我が家は障害者のアクセシビリティ機能を開発段階から組み込んでいて一番扱いやすいだろうIOSをスマートフォ…

「管理柔整師」って何?鍼灸師は、どうすればいいの?

2018年が開けて初めての滋賀漢方鍼医会の月例会、しばらく私用で休み気味だったダブルライセンス取得のため柔整師の国家試験が目前という会員が久しぶりに出席してきて、盛んに「管理柔整師」「管理柔整師」という言葉を連呼するので、概要についてはその場…

道具は臨床家の手の一部、第45回日本伝統鍼灸学会学術大会

第45回日本伝統鍼灸学会学術大会(金沢大会)が、2017年10月14日(土曜日)から15日(日曜日)にかけて石川県立音楽堂を会場に開催されました。例年の10月第4日曜日ではなく第3日曜日ということで滋賀漢方鍼医会の月例会と重なってしまい、今年度は常勤助手がい…

耳前動脈での不問診と、分肉の間を揩摩する(追加コメントあり)

(このブログエントリーは、2024年3月29日に加筆・修正を加えています) 前回ど派手だった夏期研名古屋大会、今後の課題と併せて反省文で、第22回漢方鍼医会夏期学術研修会名古屋大会の全体を書きました。まだ中間段階で新しい手法が提案されてきたことと、…

ど派手だった夏期研名古屋大会、今後の課題と併せて反省文

主題:『漢方はり治療のさらなる飛躍』、副題:『難経による補瀉論 -陰陽調和の手法-』で2017年8月27日から29日にかけて、第22回漢方鍼医会夏期学術研修会名古屋大会が開催されました。私はすべての夏期研に参加してきたのですけど、特に名古屋漢方鍼医会が主…

温灸器を導入、裏内庭の施灸も可能です

視覚障害者に医療の免許が与えられているというのは世界的にも珍しいことなのですけど、鍼を行うのに視力は必要ありませんし指先の触覚が鋭いほど的確な施術につながる確率も高くなりますから、鍼を持つことは視覚障害者の天職だと私には思えます。そして目…

花粉症の治療、継続治療の報告

今回の院長ブログは、いつの間にか旬ぎりぎりになってしまっていたので急いで短いエントリーを。 2017年の冬は年明けから急に寒くなり、特に滋賀県の彦根地方では二度目の大雪が33年ぶりとなる60cm越えを記録し、道路がアイスバーンになってしまい一週間も自…

「視覚障害者のための情報提供委員会」へ参画して

2016年もまもなく終わりということで、今年もいろいろなことはあったのですけど鍼灸業界全体でいえばWFAS2016が開催されて、意識改革のスタートピストルが打ち鳴らされたことが一番大きかったのではないでしょうか。 はっきり言って日本の鍼灸師の立場と…

WFAS2016の参加雑感、標治法が変わりました

(このエントリーは何度か加筆・修正を行っており、最終修正は2017年8月16日です) 2016年11月5日(土)から6日(日)にかけて、つくば国際会議場を会場として『世界鍼灸学会連合会学術大会 東京/つくば 2016』へ参加をしてきました。23年ぶりの日本での学術大会は…

第21回漢方鍼医会夏期学術研修会、愛知大会雑感

第20回漢方鍼医会夏期学術研修会愛知大会が、2016年8月28日(日曜日)29日(月曜日)に名古屋で開催されましたので、今回のブログはその雑感です。 私は漢方鍼医会発足時から参加しており、夏季研も欠席は一度もありません。既に講師側としての参加回数の方が遙…

追悼、渡部恵子先生

(この文章は、滋賀漢方鍼医会の月例会における朝の挨拶より書き起こしたものです) 皆様おはようございます、平成28年2月21日ということで、今朝はまだ頭の中で整理をしながら話し始めています。滋賀漢方鍼医会の月例会を始めていきたいと思います。 い…

スクリーンリーダーでやってみました、Windows10へのアップグレード

今回の院長ブログは、時々脱線しているパソコンやIOS機器や家電製品ネタになります。視覚障害者が自力でWindows10へアップグレードする方法とその使い勝手、そしてチューニングのポイントについて簡単にまとめました。 どこでもささやかれている言葉であり…

第43回日本伝統鍼灸学会、日本鍼灸とは何?

今年も10月24日(土曜日)25日(日曜日)に開催された、第43回日本伝統鍼灸学会へ参加をしてきました。大会テーマは「日本伝統鍼灸の確立 ― よみがえる 江戸―」ということで、日本独自の鍼灸が開花してきた時代へ立ち返り、これからを考えていこうというものでし…

治療家としての人生の原点

今回のエントリーは、かつて助手修行について思うことで書いたこととかなりが重なるので、珍しくさらっと単文にまとめるつもりです。 あのエントリーをたまたまベッド業者の人が見かけたということで、「助手募集についてはなかなか苦労されているみたいです…

矛盾をしているから病態、リンゴとバナナの例え話

前回のエントリー滋賀漢方鍼医会三十周年、特別セミナーの報告では、全体概要と開催までの課題や今後の鍼灸業界のことについて、特に現在の鍼灸学校学生へは苦言を書きました。 私は経絡を積極的に運用するのが本来の鍼灸の姿であることを、「鍼は元々刺すこ…

滋賀漢方鍼医会三十周年、特別セミナーの報告

私が所属している滋賀漢方鍼医会は、1985年に東洋はり医学会滋賀支部として発足し2015年に通算30周年を迎えました。一口に30年といっても、普通のサラリーマンでいえば勤務の大半の時間に当たりますから世代も入れ替わり、既に発足当時の先生方はどなた…

iPhone復活までのプロセス、バックアップは大切です

2015年4月18日のエントリーで「iPhone復活までのプロセス、バックアップは大切です」を出していたのですけど、何をどこで間違ったのか本文がプライベートモードの別ブログのものに差し替わってしまっていたので慌てて削除しましたから、これはかなり…

ロボット掃除機を導入してみました、副産物もできました

今回のにき鍼灸院院長ブログは、治療そのものに関する話題ではないものの仕事の負担をいかに減らして効率化させるかという話題になります。 2014年の年末で助手が一人卒業をして、新しい年度が始まるまでは常勤の助手が一人ということになりました。午前…

格安iPhone導入奮戦記

かつて、「院長ブログ」では鍼灸とは直接関係のない低価格でのモバイルルータ導入に成功、しかもLTEですという記事を投稿しているのですが、今回はその延長線上で格安simを用いてのiPhone導入に成功した報告です。視覚障害者がiPhoneを・IOSデバイスを使うと…

第42回日本伝統鍼灸学会へ参加して、「私の常識あなたの非常識」

今年の第42回日本伝統鍼灸学会は、10月26日と27日の両日、四国の宇多津で開催されました。行われたいくつかの公園の中で話されていたので記憶がハッキリしたのですけど、15年前に会場は違いますけど宇多津で開催された同じくお灸をテーマとした大会…

第20回夏季研滋賀大会(後編)、本番をタイムラインに沿って

難産だった第20回漢方鍼医会夏季学術研修会滋賀大会も、終わってみれば瞬間の出来事であり二年間頑張ってきて本当に良かったと今は思っています。前編と中編では難産だった部分を長々と説明してきましたけど、最終回の後編では時間ジクに沿って楽しく報告し…

第20回夏季研滋賀大会(中編)、実技決定と事務処理について

第20回漢方鍼医会夏季学術研修会滋賀大会の中編となります。参考記事へのリンクは前編に張ってありますので、参照しながら閲覧していただけると幸いです。我ながら6年前のことを忘れているのであり、その時からどれだけ進化できたのか?あるいは足踏みをして…

第20回夏季研滋賀大会(前編)、意図的に脉状は作り出せるのか

2014年8月24日(日曜日)と25日(月曜日)の二日間に渡り、「漢方鍼医会第20回夏季学術研修会滋賀大会」が大津市のロイヤルオークホテルで開催されました。ここは6年前に第15回大会を行った場所であり、二度目の滋賀漢方鍼医会主催での大会となりました。参考:…

ていしんを試作中、45mmの二代目誕生まで

久しぶりに「二木式ていしん」の改良話と、その使い方についての話題です。 まだ"二木式ていしん"という名前もなく、試作品の第一弾がやっと出来上がってきたていしんを試作中(その2)、森本ていしんからオリジナルへの段階で既に公表しているのですけど、…

胃の気・胃の気脉について思うこと

私が開業をしたのが平成元年の3月でしたから、丸25年を経過し26年目に突入しています。年齢も今年で49歳、来年はまた一つ大台に乗ってくるわけですけど、順風満帆な鍼灸師人生では決してありませんでした。これからは楽になるばかりと限りませんけど…

天井の癒し

毎回が長文で堅い話題のこの「院長ブログ」ですが、今回は短文で柔らかい話題です。 写真はA,B,C,Dベッドの天井に取り付けてある額の様子です。この額の中にはA3サイズの絵や写真を入れます。E,Fベッドの上にも、同じ額を取り付けました。 治療ベッドに仰臥…

鍼灸院の二度目のリニューアル、その3、ベッドを六台に

前々回鍼灸院の二度目のリニューアル、その1、駐車場を拡張では駐車場拡張までのことをきっかけから法的なことや外回りでのアイデアについて報告しました。前回鍼灸院の二度目のリニューアル、その2、工夫で設備更新では、建物内部でのアイデアと改善点につ…

鍼灸院の二度目のリニューアル、その2、工夫で設備更新

前回鍼灸院の二度目のリニューアル、その1、駐車場を拡張では、2013年4月から突然に自前の駐車場の分しか予約が取れなくなってしまい、お隣さんと利害関係が一致できたので駐車場を拡張できるまでのことを書きました。これだけで「にき鍼灸院」としては充分…

鍼灸院の二度目のリニューアル、その1、駐車場を拡張

それは2013年の3月末日に、突然の衝撃で始まりました。 それまで「にき鍼灸院」には四台分の駐車場があったのですけど、治療室には五台のベッドがあり、車社会ですから予約制ですが来院して頂いたのに鍼灸院の横では駐車していただけないことがしばしば発生…